8月21日 (月)・25日 (金)・30日 (水)の計3日間、麻布大学にて連携校高校生対象として「ジビエ SDGs“山くじら”レシピを開発しよう!」という内容の夏季集中セミナーを行いました。本セミナーは、獣害対策という観点からジビエ(野生鳥獣肉)について考えること、ならびにジビエの利用率を高める方法の一つとしてレシピを考案する、という目的の元実施しました。
参加者は、麻布大学フィールドワークセンター長 江口祐輔先生による特別講義で獣害対策の観点からジビエについて学び、その後、食品生命科学科 山本純平先生の指導の元、ジビエを使用した家庭料理のレシピ開発に取り組みました。
開発したレシピは農林水産省が行う第8回ジビエ料理コンテストに応募しています。 コンテスト結果は来年1月ごろに発表される予定です。
2024年12月17日
11月24日 明星高等学校との高大連携活動を行いました(その3)
2024年12月9日
麻布出る杭研究プロジェクト6期生が決定! 交流会で仲間づくりからスタート
2024年12月4日
11月6日 明星高等学校との高大連携活動を行いました(その2)
2024年11月18日
10月16日 明星高等学校との高大連携活動を行いました
2024年11月15日
学部3年次の論文が海外ジャーナルに掲載! 「やり抜く」魂こそすべて ―食品生命科学科3年次 千田 理彩子さん―
2024年11月6日
麻布大学・Oneマルシェ協力!ジェネプロ学生が和犬マルシェ「なごみいち2024秋」に出店