2021年3月24日
麻布大学の「動物共生科学ジェネラリスト育成プログラム」が始まります。
このプログラムは、文部科学省の令和2 年度大学教育再生戦略推進費「知識集約型社会を支える人材育成事業」の『メニューⅡ 出る杭を引き出す教育プログラム』に全国の大学で唯一採択されたものです。
このプログラムを学び修了することで、ヒト・動物・環境の持続的健康社会の貢献のために世界をリードできる人材となる力が育成されます。
動物共生科学ジェネラリスト育成プログラム = 麻布出る杭プログラム
で共に学びましょう。
このサイトでは、各研究プロジェクトの紹介や研究活動の様子、参加学生さんたちのコメント、教員・学生研究者たちの読み物コンテンツ「麻布研究者の知恵の輪」も連載予定です。詳細はお知らせで随時アップします。
麻布出る杭について2023年9月20日
麻布出る杭プログラムが大学情報誌「Between」に掲載されました
2023年9月20日
【高大連携授業】獣害対策の取組から活用法までの学び~ジビエレシピを開発!
2023年8月24日
神奈川県立横須賀高校の生徒さんが麻布大学で実験・実習を行いました~「出る杭プログラム事業」×「スーパーサイエンスハイスクール事業」
2023年8月24日
神奈川県立相模原高校の生徒さんが麻布大学で実験・実習を行いました~「出る杭プログラム事業」×「スーパーサイエンスハイスクール事業」
2023年8月23日
【麻布出る杭研究プロジェクト〜ハンザキプロジェクト2023〜】アンケートにご参加ください!
2023年8月8日
動物応用科学科 2年生 三澤 楓さんが、競争的研究費を獲得しました