新着情報&「知恵の輪」

記事サムネイル

2024年8月8日

  • お知らせ

ジェネプロ海外チャレンジプログラムの採択者が決定しました

ジェネプロ研究プロジェクトの修了者(3~4年次学生)は、海外の大学や研究機関等において、現地指導者の下で研究活動に参加する“海外研修支援制度(海外チャレンジプログラム)”に応募することができます。 選考を経て、今年度は3...

記事サムネイル

2024年8月7日

  • お知らせ

「一般財団法人三菱みらい育成財団」による助成事業に採択されました

麻布出る杭プログラムの一環として、高校生を対象とした高大接続教育プログラムを実施していますが、今年度から更に本プログラムを強化・充実するため、本学に高大接続・社会連携プログラム開発センターを設置したところです。この度、当...

記事サムネイル

2024年8月1日

  • お知らせ
  • 高大接続

桐蔭学園高等学校「研究室シャドウイング」で2年生の生徒さんが来校

桐蔭学園高等学校のキャリア教育企画として毎年行われている「研究室シャドウイング」に、麻布大学からは獣医学科、獣医保健看護学科、臨床検査技術学科及び環境科学科の計4学科9研究室の担当教員が体験授業を提供しました。7月11日...

記事サムネイル

2024年6月17日

  • お知らせ
  • ジェネプロの活動

好きって素晴らしい!ジェネプロ研究プロジェクト4期生成果発表会&修了式~発表ポスターも公開します

当日の様子 学部1年次後期という早い段階から“本物”の研究に取り組んできた3年次の学生たちが、2024年5月29日(水)に研究成果をポスター形式で発表、会場は熱気と輝きを放っていました。「麻布出る杭プログラム」の立役者で...

記事サムネイル

2024年6月7日

  • お知らせ
  • 高大接続

2024年度初! 神奈川学園高等学校で菊水教授が探究授業を行いました

麻布大学と神奈川学園中学・高等学校は2023年度に連携協定を締結し、2024年度初めての取組として5月8日(水)に高等学校2年生が取り組んでいる探究授業にて、本学獣医学部教授の菊水健史先生が講義を行いました。 最初の自己...

記事サムネイル

2024年5月31日

  • お知らせ

2024年度研究プロジェクトが決まりました

今年度の研究プロジェクトが決まり、私たちの動物共生科学ジェネラリスト育成プログラムも新たなスタートを切りました。 今年も、研究に興味のある学生に向けて、わくわくするような説明会を6月から開催します。新入生からは、「ジェネ...

記事サムネイル

2024年4月5日

  • お知らせ

麻布大学と神奈川学園中学・高等学校が連携事業に関する協定を締結

麻布大学は、神奈川学園中学・高等学校(校長:及川正俊、本部:神奈川県横浜市)と連携事業に関する協定を締結しました。協定書の締結式を両校の関係者の出席により、2024年3月29日(金)に実施しました。 麻布大学は、神奈川学...

記事サムネイル

2024年4月3日

  • お知らせ
  • イベント

ジェネプロ学生が「インターペット2024」にて登壇します!

2024年1月、麻布大学にて、地域のつながりと住民の幸福度を高めることを目指した「わんわんマルシェ」を開催しましたが、当日ご出店頂きました株式会社QIX様よりお誘いを頂き、この度日本最大級のペットイベント「インターペット...

記事サムネイル

2024年3月27日

  • お知らせ
  • 高大接続
  • ジェネプロの活動

高校生が堂々発表!第2回「いのちと共生の研究プログラム」研究成果発表

2024年3月24日(日)、高校生と大学教員がともに研究へチャレンジする「いのちと共生の研究プログラム」の第2回成果発表会を開催しました。この発表会は、文部科学省令和2 年度大学教育再生戦略推進費「知識集約型社会を支える...