2025年7月18日
麻布大学は、文部科学省「知識集約型社会を支える人材育成事業」麻布大学出る杭プログラム総括シンポジウムを2025年8月20日(水)本学にて開催いたします。本シンポジウムは、教育関係者をはじめ保護者、学生、地域の皆様方が無料で参加可能です。
本学は、今後の日本、世界の在り方を真剣に考え、高等教育機関にはどのような教育が求められるのか、文部科学省の助成を受けて多様な能力を備えた「出る杭」を伸ばす教育プログラムを実施してきました。高校・大学・大学院をつなぐ“シームレスな学び”を実現し、学生一人ひとりの個性と挑戦を全力で支える革新的な取り組みとして、学内外から高く評価されています。
文部科学省の助成期間(2020年度~2024年度の5年間)の終了を迎えた今、その成果と今後への展望を広く社会と共有するため、総括シンポジウムを開催します。本学が誇る教学IRの活用や、教育の質保証に向けた先進的な取り組みにご注目ください。
ぜひこの機会に、次代を担う「出る杭」を支える教育のかたちをご覧ください。
13:30~13:35 | ■開会挨拶 村上 賢(麻布大学学長) |
---|---|
13:35~14:15 | ■基調講演「夢をつなぐ大学教育」 村上 雅人(大学共同利用機関法人情報・システム研究機構・監事) |
14:15~15:35 | ■「麻布出る杭プログラム」成果報告 ・菊水 健史(麻布大学副学長) ・前田 高志(高大接続・社会連携プログラム開発センター長) ・獣医学科3年次学生(ジェネプロ学生) ・獣医学科5年次学生(海外チャレンジプログラム) ・大学院1年次(大学院科目早期履修者) |
15:35~15:45 | ー休憩ー |
15:45~16:25 | ■パネルディスカッション(大学教員×学生×高校教員) ・菊水 健史(麻布大学副学長) ・村上 雅人(大学共同利用機関法人情報・システム研究機構・監事) ・佐藤 透(桐蔭横浜大学特任教授/高校教員) ・戸張 靖子(麻布大学准教授) ・加瀨 ちひろ(麻布大学講師) ・大学院学生、学部学生 |
16:25~16:30 | ■閉会挨拶 村上 賢(麻布大学学長) |
以下のボタンよりPDFをダウンロードいただけます
リーフレット(PDF)2025年3月13日
高校×大学「いのちと共生の研究プログラム 第3回 研究成果発表会」を開催します
2024年11月6日
麻布大学・Oneマルシェ協力!ジェネプロ学生が和犬マルシェ「なごみいち2024秋」に出店
2024年4月3日
ジェネプロ学生が「インターペット2024」にて登壇します!
2024年2月26日
高校×大学「いのちと共生の研究プログラム 第2回 研究成果発表会」を開催します
2024年2月2日
熊本県知事によるSDセミナー「逆境の中にこそ夢がある」を開催します
2024年1月23日
ジェネプロ学生が「わんわんマルシェ」を運営しました!