2023年3月25日(土)に、本学の百周年記念ホールにて、高校生と大学教員がともに研究へチャレンジする「いのちと共生の研究プログラム」の成果発表会を開催しました。
成果発表会では、本学と高大連携協定を結んだ3校「新渡戸文化高等学校」、「明星高等学校」、「神奈川県立横須賀高等学校」(五十音順)の生徒さんが、半年から1年にわたり進めてきた研究の成果を、グループごとに発表しました。また、本学の「動物共生科学ジェネラリスト育成プログラム(ジェネプロ)研究プロジェクト」の所属学生も本発表会に参加し、現在進行中の研究内容についての中間発表を行いました。
それぞれの発表ごとに、活発な質疑応答も繰り広げられ、若き研究者たちの勇姿を目の当たりにするとともに、これらの研究活動が、それぞれの学生や生徒さんの出る杭を引き出すことの一助となっていることが確認できました。
成果発表会終了後は、川上学長から、生徒さんへ「いのちと共生の研究プログラム」の修了証の授与が行われ、その後、各高等学校の生徒さんと本学の学生・教職員による懇親会を行い、双方にとって、刺激がある有意義な時間を過ごすことができました。
今後も充実した高大接続の活動を継続していきたいと思っています。
「いのちと共生の研究プログラム」への参画にご興味のある高等学校様におかれましては、お気軽にご相談ください!以下のお問合せからご連絡をお待ちしております。
お問い合わせ2024年12月17日
11月24日 明星高等学校との高大連携活動を行いました(その3)
2024年12月9日
麻布出る杭研究プロジェクト6期生が決定! 交流会で仲間づくりからスタート
2024年12月4日
11月6日 明星高等学校との高大連携活動を行いました(その2)
2024年11月18日
10月16日 明星高等学校との高大連携活動を行いました
2024年11月15日
学部3年次の論文が海外ジャーナルに掲載! 「やり抜く」魂こそすべて ―食品生命科学科3年次 千田 理彩子さん―
2024年11月6日
麻布大学・Oneマルシェ協力!ジェネプロ学生が和犬マルシェ「なごみいち2024秋」に出店