お知らせ

記事サムネイル

2024年9月4日

  • お知らせ
  • 高大接続

明星高等学校2年生の生徒さんが来校しました

8月21日(水)に明星高等学校2年生の生徒さん10人が「麻布出る杭夏期体験プログラム」へ参加されました。 生徒さんたちは、本学獣医学部の戸張准教授による「鳥」のプログラムと、本学獣医学部の菊水教授及び竹田准教授による「食...

記事サムネイル

2024年8月27日

  • お知らせ
  • 高大接続

2024年度 麻布出る杭「いのちと共生のプログラム」×「アカデミックキャンプ 桐蔭学園中等教育学校・神奈川学園高等学校」を開催しました

全3日間のスケジュール プログラムは、2024年8月1日~3日までの全3日間の日程で、生徒の希望ごとに2テーマにて行われました。 獣医学チーム:乳牛の体内では泌乳時にどのような変化がおこっているのか 担当教員:獣医学科 ...

記事サムネイル

2024年8月21日

  • お知らせ
  • ジェネプロの活動

環境科学科のジェネプロ学生が国際カイアシ類学会に参加しました

国際カイアシ類学会に参加した感想 ※環境科学科特設サイトから引用 ワクワクと不安の入り混じった準備期間 参加する前はどんな気持ちだった?国際学会への参加という貴重な機会にワクワクする一方で、開催日が近づきポスターが完成す...

記事サムネイル

2024年8月8日

  • お知らせ

ジェネプロ海外チャレンジプログラムの採択者が決定しました

ジェネプロ研究プロジェクトの修了者(3~4年次学生)は、海外の大学や研究機関等において、現地指導者の下で研究活動に参加する“海外研修支援制度(海外チャレンジプログラム)”に応募することができます。 選考を経て、今年度は3...

記事サムネイル

2024年8月7日

  • お知らせ

「一般財団法人三菱みらい育成財団」による助成事業に採択されました

麻布出る杭プログラムの一環として、高校生を対象とした高大接続教育プログラムを実施していますが、今年度から更に本プログラムを強化・充実するため、本学に高大接続・社会連携プログラム開発センターを設置したところです。この度、当...

記事サムネイル

2024年8月1日

  • 高大接続
  • お知らせ

桐蔭学園高等学校「研究室シャドウイング」で2年生の生徒さんが来校

桐蔭学園高等学校のキャリア教育企画として毎年行われている「研究室シャドウイング」に、麻布大学からは獣医学科、獣医保健看護学科、臨床検査技術学科及び環境科学科の計4学科9研究室の担当教員が体験授業を提供しました。7月11日...

記事サムネイル

2024年6月17日

  • お知らせ
  • ジェネプロの活動

好きって素晴らしい!ジェネプロ研究プロジェクト4期生成果発表会&修了式~発表ポスターも公開します

当日の様子 学部1年次後期という早い段階から“本物”の研究に取り組んできた3年次の学生たちが、2024年5月29日(水)に研究成果をポスター形式で発表、会場は熱気と輝きを放っていました。「麻布出る杭プログラム」の立役者で...

記事サムネイル

2024年6月7日

  • お知らせ
  • 高大接続

2024年度初! 神奈川学園高等学校で菊水教授が探究授業を行いました

麻布大学と神奈川学園中学・高等学校は2023年度に連携協定を締結し、2024年度初めての取組として5月8日(水)に高等学校2年生が取り組んでいる探究授業にて、本学獣医学部教授の菊水健史先生が講義を行いました。 最初の自己...

記事サムネイル

2024年5月31日

  • お知らせ

2024年度研究プロジェクトが決まりました

今年度の研究プロジェクトが決まり、私たちの動物共生科学ジェネラリスト育成プログラムも新たなスタートを切りました。 今年も、研究に興味のある学生に向けて、わくわくするような説明会を6月から開催します。新入生からは、「ジェネ...