動物応用科学科では先行してスタートした「実践的ジェネラリスト育成研究プログラム」。この度、めでたく1期生の10名が2年間の研究を終えて、修了書が授与されました。最初に動物応用科学科伊藤学科長よりお言葉が、その後獣医学部村上学部長から授与が行われました。
コロナ禍でもあり、参加者は全員とはなりませんでしたが、授与の際には、みなさん嬉しそうにしていました。2年生はオンラインで参加してくれました。
授与式を終えた後は、各自で準備したスライドで研究内容の発表会。研究生活で得たこと、苦労したこと、エピソードなどを語ってくれました。教師も参加学生みな深くうなずいたり時には笑ったり、とても関心高い内容とだったようです。
その後、1期生と2期生の自己紹介、交流会を開催しました。同じサークル同士で歓談したり飛び入りが入ったりなど終始和やかなムードで会は進みました。来年は、対面で盛大に行えればと思います。
みんな、よく頑張りました!
2025年8月29日
出る杭プログラム総括シンポジウム報告:好きを力に、とがった才能を引き出す教育プログラム
2025年8月27日
桐蔭学園高等学校2年生が研究室を訪問(2025年度研究室シャドウイング)
2025年8月26日
(学会発表)繁殖に適しているオットセイを早期に判別できる可能性を見出しました
2025年7月9日
【高大接続】麻布大学と横須賀高校が探究学習の中で未知のウイルス発見?の可能性に喜び
2025年6月25日
北豊島高等学校の保護者説明会に参加しました
2025年6月6日
2025年度研究プロジェクトが決まりました