8月21日(水)に明星高等学校2年生の生徒さん10人が「麻布出る杭夏期体験プログラム」へ参加されました。
生徒さんたちは、本学獣医学部の戸張准教授による「鳥」のプログラムと、本学獣医学部の菊水教授及び竹田准教授による「食」のプログラムを体験しました。
「鳥」のプログラムでは、動物管理区域内の小鳥飼育施設で複数の鳥の求愛発声を聞き、小鳥の歌録音システムの見学を行いました。
「食」プログラムでは食肉加工場及び味覚センサーを見学し、ソーセージの作り方や味覚センサーの測定について説明を受けしました。この見学の内容を元に「食」と「鳥」の2班に分かれ、問いのブレインストーミングを実施しました。
また、これらに加えていのち博物館などの学内施設も見学され、皆さん充実した学修体験となりました。
本学はこれからも明星高等学校様と相互に連携し、探究活動について年間を通じて協力します。
2025年8月29日
出る杭プログラム総括シンポジウム報告:好きを力に、とがった才能を引き出す教育プログラム
2025年8月27日
桐蔭学園高等学校2年生が研究室を訪問(2025年度研究室シャドウイング)
2025年8月26日
(学会発表)繁殖に適しているオットセイを早期に判別できる可能性を見出しました
2025年8月7日
相模女子大学高等部の生徒さんが来校しました
2025年8月6日
北豊島高等学校1年生の生徒さんが麻布大学に来学しました
2025年7月9日
【高大接続】麻布大学と横須賀高校が探究学習の中で未知のウイルス発見?の可能性に喜び