2025年6月25日
2025年6月21日(土)、麻布大学は高大接続校である北豊島高等学校にて、高校3年生の保護者を対象とした大学説明会に参加しました。当日は27名の保護者の皆様にご参加いただき、本学の教務部長兼高大接続・社会連携プログラム開...
2024年9月18日
昨年度に引き続き、今年度も横須賀高校の生徒さんが「出る杭プログラム事業」×「スーパーサイエンスハイスクール事業」の一貫として、8月22日(木)に本学で実験・実習を行いました。 この取り組みは、横須賀高校のSSH授業「Pr...
2024年9月4日
8月21日(水)に明星高等学校2年生の生徒さん10人が「麻布出る杭夏期体験プログラム」へ参加されました。 生徒さんたちは、本学獣医学部の戸張准教授による「鳥」のプログラムと、本学獣医学部の菊水教授及び竹田准教授による「食...
2024年8月7日
麻布出る杭プログラムの一環として、高校生を対象とした高大接続教育プログラムを実施していますが、今年度から更に本プログラムを強化・充実するため、本学に高大接続・社会連携プログラム開発センターを設置したところです。この度、当...
2024年8月1日
桐蔭学園高等学校のキャリア教育企画として毎年行われている「研究室シャドウイング」に、麻布大学からは獣医学科、獣医保健看護学科、臨床検査技術学科及び環境科学科の計4学科9研究室の担当教員が体験授業を提供しました。7月11日...
2024年6月7日
麻布大学と神奈川学園中学・高等学校は2023年度に連携協定を締結し、2024年度初めての取組として5月8日(水)に高等学校2年生が取り組んでいる探究授業にて、本学獣医学部教授の菊水健史先生が講義を行いました。 最初の自己...
2024年3月27日
2024年3月24日(日)、高校生と大学教員がともに研究へチャレンジする「いのちと共生の研究プログラム」の第2回成果発表会を開催しました。この発表会は、文部科学省令和2 年度大学教育再生戦略推進費「知識集約型社会を支える...
2023年8月24日
8月6日(日)に横須賀高校の生徒さんと授業担当の先生が本学で実験・実習を行いました。この取り組みは、横須賀高校のSSH授業「PrincipiaⅡ」において、本学の獣医学部の菊水先生、長井先生、村上先生、善本先生、梶先生が...
2023年8月24日
8月17日(木)・18日(金)に相模原高校の生徒さんと授業担当の先生が本学で実験・実習を行いました。この取り組みは、相模原高校のSSH授業「課題探求Ⅱ」において、本学獣医学部の水野谷先生が開講する授業が行われており、当授...